ふるさと納税のお礼の品で、近江八幡市から近江牛が届きました〜(≧▽≦)♡
昨年寄付した分ですが、カタログギフトでお礼の品を選ぶので、お礼の品の申込み自体は2週間くらい前にしました。
結構な金額を寄付して、「近江牛 毛利志満 特選 頒布会」という4回に分けて最高級近江牛が届くコースを申込みました。
1回目は、しゃぶしゃぶ・すき焼き用のお肉を1kg。
2回目は、大きなサーロインステーキ5枚。
3回目は、分厚いヒレステーキ5枚。
4回目は、焼き肉用のお肉を1kg。
2〜3ヶ月に1回のペースで届きます。
到着日を指定出来るので、お誕生日や記念日などに合わせることも出来ます♪
2人暮らしにはかなりの量が届くので、届いた分は2〜3回に分けて食べることになりそうです。
待ちに待った1回目の近江牛は、すき焼きにしました(^▽^)
【 5/5(木)の献立 】
○近江牛のすき焼き
こちらが、届いた近江牛♪
大きな薄切りのお肉がたっぷり入っていました。
日本三大和牛と呼ばれているのは、松坂牛、神戸牛、そしてこの近江牛。
松坂牛や神戸牛の方が有名ですが、私は近江牛が一番好きです。
お値段も、松坂牛や神戸牛よりは少し安いみたいです。
認知度の差がそのままお値段に反映しているよう。
と言っても、近江牛もかなり高いので、こんな機会でなければ滅多に食べられません。
ただ、お値段よりも何よりも、私は近江牛の味が好き♡
肉質はきめ細かく、適度な霜降りの脂は甘くて、口の中でとろけます。
脂が多いお肉は苦手で、最高級の霜降り肉は2〜3枚でギブアップしてしまうのですが(- -;;)
近江牛は最後まで美味しくたくさん食べられます♪
きれいな霜降りになっていますが、そこまで脂が多くないせいでしょうか。
それとも、脂が甘いからか。
全然胃もたれしません。
なので、ふるさと納税で高級牛肉を選ぶなら、絶対近江牛!と思っていました。(ちょこっと佐賀牛のサーロインも選んでみましたが☆)
今回、しゃぶしゃぶ・すき焼き用のお肉が1kg届いたので、そのうちの400gを使ってすき焼きに。
400gでも、結構あります。
お野菜のバリエーションは、いつも通り。
白菜、えのき、春菊、ねぎ、焼き豆腐、しらたきです。
せっかくの高級肉なので、一番いい焼き具合で食べたいところ。
お肉はしっかり広げて、割り下にくぐらせるように上下をサッと返して、ほんの少しだけピンク色が残る程度で引き上げます。
卵につけて、すぐにいただきます。
私「やっぱり美味しい〜!!(≧▽≦)」
旦那さん「おお!!これはうまい!!!」
とろける〜♡♡
いつもはそんなに量が食べられないすき焼きも、この日は旦那さんに負けないくらい食べてしまいました。
本当に美味しかった!
残りの600gは、もったいないけど冷凍です。
もう1回すき焼きかしゃぶしゃぶをするのに400g、何かのおかずに使う用に200gと、2つに分けて冷凍しました。
次に届く近江牛はサーロインステーキです。
でも、私の一番のお目当ては3回目のヒレステーキ!
ヒレステーキはちょうど秋に届くよう指定出来るので、旦那さんか私のお誕生日に届くようにしようかと計画中♪
ほんと、ふるさと納税様様です(*^ ^*)♡
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
すき焼きの日は、旦那さんが17時半頃に帰ってくる日でした。
とても良いお天気で、何だかもったいない気がしたので、ご飯の前に近所の新宿中央公園までお散歩に行くことになりました。
と言っても、ただのお散歩ではありません。
災害時の避難経路の確認を兼ねたお散歩(笑)
旦那さんは、日々家の周辺を歩いて調査し、災害時に一番安全に避難場所まで行ける経路を考えています。
私もしっかり説明を受けていて、心得ていますが、今回はその実践編(笑)
一番近い避難場所は新宿中央公園です。
マンションを出てから新宿中央公園に行くまで、この道を通って、ここから公園に入って、公園についたら状況に応じてここにまで行って…というように、お散歩しながらシミュレーション。
電線が落ちてしまうかもしれないので、出来るだけ電線がない道を通る。
建物が壊れて道がふさがれてしまうかもしれないので、狭い道を避ける。
火事が起こるかもしれないので、木造住宅が密集している地域を避ける。
というわけで、少し遠回りになりますが、大通りを通って向かいます。
それでも、常に様々なことに注意が必要とのこと。
看板が落ちてくるかもしれないので、大通りであれば建物の下を避けて通る。
高層ビルのガラスが落ちてくるかもしれないので、出来るだけ高層ビルには近づかないように。
万一この道もふさがれていたら、このルートで向かう。
公園に到着したら、とりあえず芝生広場で情報を収集しながら待機します。
祝日の夕暮れ時、芝生の上にはシートを敷いてのんびりしている人達がチラホラ。
こんなことをしているのは私達だけでしょう(笑)
うっかり避難シミュレーションがメインになっていましたが、真の目的はお散歩なので、新宿中央公園の色々な場所を回ってみました。
少し小さい写真ですが、新宿中央公園の全体像はこんな感じです。(新宿中央公園のHPから拝借しました。)
こちらは、健康遊具の森。
健康器具が7つくらいあるエリアです。
この健康器具が面白かった(^0^)!
下にある足形がついたオレンジの円が、水色の円に沿ってクルクル回るようになっています。
足形に合わせて立って、赤い棒をつかみ、バランスを取りながら腰を回します。
何に効くのかは見忘れましたが(笑)
子どもの頃に好きだったフラフープを思い出させる器具でした。
バスケットゴールや、フットサル施設もあります。
ここは、新宿中央公園で一番高い場所。
富士見台と名付けられています。
色々な遊具が点在するちびっこ広場♪
夏期にはすぐ側にあるジャブジャブ池が解放され、ちびっこ達の水の遊び場になるようです。
左右に二分する公園をつなぐ公園大橋から見た都庁。
こうしてじっくり全体を回ってみると、新宿中央公園は様々な世代の人達が楽しめる公園になっていました。
すぐ近くにある割に、あまりじっくり中を歩いてみたことがなかったです。
桜もあったし、春にもお散歩すればよかったな。
もちろん、新宿中央公園は避難場所にも指定されているので、公園内には災害発生時に備えて、様々な設備が整っています。(旦那さんにとってはこっちがメイン。)
災害用トイレや、自家発電と連動した照明・放送設備もあります。
公園の地下には東京都水道局の淀橋給水所があり、災害時には水道水を配る給水拠点にもなっています。
近所に、これほど広く設備の整った公園があることはありがたいですね(^ ^)
しっかり避難シミュレーションをしつつ、お夕飯前のお散歩を楽しみました♪
こちらが、届いた近江牛♪
大きな薄切りのお肉がたっぷり入っていました。
日本三大和牛と呼ばれているのは、松坂牛、神戸牛、そしてこの近江牛。
松坂牛や神戸牛の方が有名ですが、私は近江牛が一番好きです。
お値段も、松坂牛や神戸牛よりは少し安いみたいです。
認知度の差がそのままお値段に反映しているよう。
と言っても、近江牛もかなり高いので、こんな機会でなければ滅多に食べられません。
ただ、お値段よりも何よりも、私は近江牛の味が好き♡
肉質はきめ細かく、適度な霜降りの脂は甘くて、口の中でとろけます。
脂が多いお肉は苦手で、最高級の霜降り肉は2〜3枚でギブアップしてしまうのですが(- -;;)
近江牛は最後まで美味しくたくさん食べられます♪
きれいな霜降りになっていますが、そこまで脂が多くないせいでしょうか。
それとも、脂が甘いからか。
全然胃もたれしません。
なので、ふるさと納税で高級牛肉を選ぶなら、絶対近江牛!と思っていました。(ちょこっと佐賀牛のサーロインも選んでみましたが☆)
今回、しゃぶしゃぶ・すき焼き用のお肉が1kg届いたので、そのうちの400gを使ってすき焼きに。
400gでも、結構あります。
お野菜のバリエーションは、いつも通り。
白菜、えのき、春菊、ねぎ、焼き豆腐、しらたきです。
せっかくの高級肉なので、一番いい焼き具合で食べたいところ。
お肉はしっかり広げて、割り下にくぐらせるように上下をサッと返して、ほんの少しだけピンク色が残る程度で引き上げます。
卵につけて、すぐにいただきます。
私「やっぱり美味しい〜!!(≧▽≦)」
旦那さん「おお!!これはうまい!!!」
とろける〜♡♡
いつもはそんなに量が食べられないすき焼きも、この日は旦那さんに負けないくらい食べてしまいました。
本当に美味しかった!
残りの600gは、もったいないけど冷凍です。
もう1回すき焼きかしゃぶしゃぶをするのに400g、何かのおかずに使う用に200gと、2つに分けて冷凍しました。
次に届く近江牛はサーロインステーキです。
でも、私の一番のお目当ては3回目のヒレステーキ!
ヒレステーキはちょうど秋に届くよう指定出来るので、旦那さんか私のお誕生日に届くようにしようかと計画中♪
ほんと、ふるさと納税様様です(*^ ^*)♡
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
とても良いお天気で、何だかもったいない気がしたので、ご飯の前に近所の新宿中央公園までお散歩に行くことになりました。
と言っても、ただのお散歩ではありません。
災害時の避難経路の確認を兼ねたお散歩(笑)
旦那さんは、日々家の周辺を歩いて調査し、災害時に一番安全に避難場所まで行ける経路を考えています。
私もしっかり説明を受けていて、心得ていますが、今回はその実践編(笑)
一番近い避難場所は新宿中央公園です。
マンションを出てから新宿中央公園に行くまで、この道を通って、ここから公園に入って、公園についたら状況に応じてここにまで行って…というように、お散歩しながらシミュレーション。
電線が落ちてしまうかもしれないので、出来るだけ電線がない道を通る。
建物が壊れて道がふさがれてしまうかもしれないので、狭い道を避ける。
火事が起こるかもしれないので、木造住宅が密集している地域を避ける。
というわけで、少し遠回りになりますが、大通りを通って向かいます。
それでも、常に様々なことに注意が必要とのこと。
看板が落ちてくるかもしれないので、大通りであれば建物の下を避けて通る。
高層ビルのガラスが落ちてくるかもしれないので、出来るだけ高層ビルには近づかないように。
万一この道もふさがれていたら、このルートで向かう。
公園に到着したら、とりあえず芝生広場で情報を収集しながら待機します。
祝日の夕暮れ時、芝生の上にはシートを敷いてのんびりしている人達がチラホラ。
こんなことをしているのは私達だけでしょう(笑)
うっかり避難シミュレーションがメインになっていましたが、真の目的はお散歩なので、新宿中央公園の色々な場所を回ってみました。
少し小さい写真ですが、新宿中央公園の全体像はこんな感じです。(新宿中央公園のHPから拝借しました。)
こちらは、健康遊具の森。
健康器具が7つくらいあるエリアです。
この健康器具が面白かった(^0^)!
下にある足形がついたオレンジの円が、水色の円に沿ってクルクル回るようになっています。
足形に合わせて立って、赤い棒をつかみ、バランスを取りながら腰を回します。
何に効くのかは見忘れましたが(笑)
子どもの頃に好きだったフラフープを思い出させる器具でした。
バスケットゴールや、フットサル施設もあります。
ここは、新宿中央公園で一番高い場所。
富士見台と名付けられています。
昔はここから富士山が見えたのでしょう。
首都直下型地震ではここまで津波が来る可能性は少ないですが、万一津波が来そうならここに行くように言われています。(もちろん旦那さんから。)
色々な遊具が点在するちびっこ広場♪
夏期にはすぐ側にあるジャブジャブ池が解放され、ちびっこ達の水の遊び場になるようです。
左右に二分する公園をつなぐ公園大橋から見た都庁。
こうしてじっくり全体を回ってみると、新宿中央公園は様々な世代の人達が楽しめる公園になっていました。
すぐ近くにある割に、あまりじっくり中を歩いてみたことがなかったです。
桜もあったし、春にもお散歩すればよかったな。
もちろん、新宿中央公園は避難場所にも指定されているので、公園内には災害発生時に備えて、様々な設備が整っています。(旦那さんにとってはこっちがメイン。)
災害用トイレや、自家発電と連動した照明・放送設備もあります。
公園の地下には東京都水道局の淀橋給水所があり、災害時には水道水を配る給水拠点にもなっています。
近所に、これほど広く設備の整った公園があることはありがたいですね(^ ^)
しっかり避難シミュレーションをしつつ、お夕飯前のお散歩を楽しみました♪